放送期間:1991年1月12日~1992年2月29日(全54回/108話)
放送時間:土曜19:00~19:30
放送局:テレビ朝日系列
原作:猫部ねこ
シリーズディレクター:佐藤順一
シリーズ構成:まるおけいこ
キャラクターデザイン:入好さとる
音楽:有澤孝紀
製作:テレビ朝日 東映エージエンシー 東映動画
ソフト
主なキャスト
わぴこ:かないみか
藤ノ宮 千歳:高田由美
北田 秀一:塩屋翼
葵(あおい):飛田展男
海野 民子:三浦雅子
主題歌
オープニング
エンディング
[#1-26]スーパーきんぎょ/内田順子
[#27-54]ぎょっぴーダンス/内田順子
放送時の裏番組
(1)NHK総合「NHK7時のニュース」
桜井洋子
アニメ初回の日
19:007時のニュース「中東湾岸情勢関連」◇20テレマップ◇22今夜の衛星放送から◇23第6回世界水泳選手権第10日「競泳決勝」「シンクロ・チーム決勝」
(3)NHK教育「実践はなしことば」
上杉喬 河路勝
アニメ初回の日
「面接できき出す」
(4)日本テレビ「大追跡」
青島幸男 高見知佳
現在も「はじめてのおつかい」企画が続いている、当時月曜から金曜まで帯で夜19時に放送されていた30分番組「追跡」の週末拡大版。1990(H2)年1月から1クールだけ放送し、半年後に復活。ナイターシーズンだけ休んでいたという、いかにも当時の日本テレビらしい編成。
当時の特集
「残ってました日本のお嫁入り」
(6)TBSテレビ「まんが日本昔ばなし」
大阪・毎日放送制作で、1975(S50)年1月から1994(H6)年秋まで続いた長寿番組。開始当初の1クールは毎日放送がNET(現・テレビ朝日)系だったので、NETで火曜に放送。その後、9ヶ月のブランクを経て、TBS系での放送が1976(S51)年1月からスタート。1994(H6)年秋の全国ネット終了後も、毎日放送はローカルで制作をし続けるものの半年で終了。
(8)フジテレビ「所さんのただものではない!」
所ジョージ 田代まさし 間下このみ カケフくん ほか
ツムラ1社提供番組。所さんと子どもたちの絶妙なやりとりと、それを見た大人たちが回答に悪戦苦闘するクイズ。冒頭、所さんがすべり台で登場するのが印象的だった。田代まさしさんの仕込みネタも毎回のようにありましたね。
(12)テレビ東京「特選・ぶらり旅」
当時は「土曜スペシャル」が90分枠で、19:30スタートとなっていて、30分の旅番組という中途半端な番組が放送されていました。しかしこの時間は今も昔もローカル枠で、地方ではアニメなどに差し替えられていた局も。
土曜19時雑感
テレビ朝日系列はこの時間、制作局が朝日放送からテレビ朝日に変わりつつも、長年に渡りアニメを放送していて、まんが日本昔ばなしとは壮絶な視聴率バトルを繰り広げていました。なお、このきんぎょ注意報!の後番組が「美少女戦士セーラームーン」で、当初はセーラームーンを1年放送後、再びきんぎょ注意報!を放送して交替で制作する予定だったものが、セーラームーンの圧倒的な人気で無かったことになってしまうという噂話もありますね。